Contents [目次を非表示]
空き巣や強盗など、何かと物騒な世の中ですが、あなたの家の防犯対策は大丈夫でしょうか?
この記事では、サムターン回し被害を防ぐことができる、サムターンカバーについて詳しくご紹介します。
サムターンカバーで効果的に防犯対策をするために、基本的な知識や取り付け方、注意点をぜひ知っておきましょう。
サムターン回しとその手口とは?
サムターン回しとは
サムターンとは、室内側から、ドアの施錠・開錠をするための回転式のつまみのことです。
自宅の鍵をかけるのに、毎日何気なく使っていますよね。
実はこのつまみが、防犯上では弱点になってしまうのです。
サムターン回しとは、ドアの外側部分から、そのサムターンを操作して開錠し、侵入する方法のことです。
サムターン回しの手口
サムターン回しの具体的な手口は、いくつかのパターンがあります。
ドアに付いているドアスコープを外し、特殊な工具を使ってサムターンを回す方法や、ドアに付属の郵便受けの隙間から、工具や手を入れ鍵を開錠する、などの手口があります。
また、ドアのガラス窓部分を割って手を入れ、直にサムターンを回して開錠し、侵入するといった手口もあるようです。
このように、サムターン回しは、市販の工具などを使って短時間で行うことができるので、空き巣に好まれる手法なのです。
サムターン回しに成功して空き巣が入ってしまえば、大きな窃盗被害に遭うことになります。そればかりか、住人を危険にさらすリスクもあります。
サムターンカバーによる効果的な防犯対策
では、空き巣によるサムターン回しを防げる、効果的な防犯対策とはどのようなものなのでしょうか?
サムターンカバーで防犯対策をする
サムターンカバーとは、ドアのサムターン部分を覆う、防犯対策用のカバーのことです。
空き巣が工具などを差し込んで開錠を試みても、カバーを取り付けていれば容易に開錠できません。
空き巣の手や工具が鍵のつまみ部分に触れるのを、カバーが物理的に阻んでくれるからです。
空き巣が工具を使って開錠しようとしても、サムターンカバーに工具が当たる音が大きく響き、手間取っているうちに異変に気付いたというケースもあるようです。
サムターンカバーを正しい方法で取り付ければ、空き巣被害を防ぐのに効果的だと言えるでしょう。
効果的なサムターンカバーの選び方
サムターンカバーは、材質や取り付け方法などが異なる、様々な種類の商品が販売されています。
できるだけ防犯に効果的な商品を選んで取り付けを行いましょう。
プラスチック製のカバーの場合、ライターの火などで炙り、カバーを溶かして壊してから鍵を回して開錠するという手口には脆弱です。
金属でできている、サムターン部分全体を覆えるタイプを選びましょう。
また、取り外しにくいように、ネジで固定して取り付けるものがおすすめです。
サムターンカバーの取り付け方と注意点
サムターンカバーは、取り付け自体も簡単で、住人の手ですぐに取り付けられる製品が販売されています。
また、防犯性は落ちますが、自作のサムターンカバーを取り付けて防犯対策を講じることもできます。
販売されているサムターンカバーで防犯対策をする際の注意点
サムターンカバーは、インターネットやホームセンターで、比較的手ごろな値段で手に入れることができます。
ただサムターンカバー製品を取り付ける際には、特に賃貸住宅の場合、注意しなければならないことがあります。
まずはドアにサムターンカバー取り付けをしても大丈夫なのか、大家さんや管理会社に確認しましょう。
また退去時に原状回復ができるようにするため、ドアに傷を付けにくい両面テープタイプの製品を選んだ方が良い場合もあります。
サムターンカバーの取り付け方
カバーの設置は以下の手順で行いましょう。
ドアに付いているサムターン部分を綺麗に掃除し、装着面に汚れやデコボコが無いか確認します。
次にカバーをサムターン部分に合わせてはめ込んで、固定用のネジでしっかりと固定します。
両面テープタイプなど、工具不要で簡単に取り付けできるカバーの場合でも、説明書をよく読み、正しい方法で取り付けることが重要です。
自作のサムターンカバーを使う場合について
サムターンカバーは、自分で作って取り付けることも可能です。
前述の通り、防犯効果は市販のものに比べて低くなりますが、自宅のドアの形状に合うサムターンカバーを付けることができるというメリットがあります。
ペットボトルや空き缶の空き容器を活用し、サムターンカバーを自作してみるのも良いでしょう。
サムターンカバー以外の対策方法
実はサムターンカバーの取り付け以外にも、住宅の防犯に効果的な方法があります。
サムターンを防犯用サムターンに交換する
こちらはサムターンそのものを、防犯に特化した製品に取り替えてしまう方法です。
多少の交換費用はかかりますが、サムターン回しを防ぐための機能が付いたサムターンにすれば、防犯に効果を発揮します。
防犯用サムターンには、脱着式や空転式など、特殊な工夫が凝らされた製品が販売されています。
ドアスコープ・ポストの防犯対策
ドアスコープやポストにも、しっかりと防犯対策を行いましょう。
防犯用ドアスコープの導入は、特に集合住宅では、ローコストで高い防犯効果が期待できる方法です。
また、ドアに付属のポストには、ドアポストカバーを付けることをおすすめします。
カバーを付ければ、手や工具を差し込めなくなるので、サムターン回しによる侵入のリスクを下げることができます。
補助錠を設置する
補助錠とは、既に付いている鍵とは別に、もうひとつ施錠できる鍵を新たに取り付ける方法です。
鍵の数が多ければ多いほど、空き巣の侵入にも時間がかかるため、犯行を防げる可能性が高まります。
専門業者に補助錠設置を依頼することも可能ですが、自分で取り付けることもできます。
サムターンカバーなどを使って防犯性能を高めよう
サムターンカバーは、防犯対策としてとても効果的な方法です。
また、補助錠などの防犯対策と組み合わせることで、空き巣や強盗などの被害に遭うリスクを下げることができるでしょう。
自宅の防犯対策を強化し、犯罪を寄せ付けない安心できる家にしましょう。
コメント