Contents
はじめに
「最近、玄関の引き戸の鍵がかかりにくくなってきた…。」と思い始めたら、鍵交換が必要かもしれません。
玄関の引き戸の鍵は経年劣化するため、定期的に交換が必要です。
しかし、鍵交換の際に費用はどの程度になるか、どの種類の鍵に交換するかなど、わからないことも多いもの。
今回は、引き戸の鍵や交換費用を解説するので、交換する際の参考にしてみてください。
玄関の引き戸の種類
引き戸にもさまざまな種類があるため、鍵交換の前に引き戸の種類を確認しましょう。
玄関の引き戸には、引き違い・片引き・両引き込みなど、主に3つの種類があります。
引き違い戸は、2枚以上の扉を左右にスライドさせて開閉する玄関戸の形式です。
レール上を滑らせて動かす仕組みで、片側または両側に開けることが可能です。
日本の住宅や店舗で古くから広く使われている一般的な玄関扉の一つです。
片引き戸は、片方だけが動く引き戸です。
壁側に引き込むスペースがあれば設置でき、省スペース設計であるため、狭い玄関にも適しています。
動作がシンプルなため、コストが比較的安いのが特徴です。
両引き込み戸は、左右の扉がそれぞれ壁の中に引き込まれるタイプの引き戸です。
開口部を広く確保できるため、空間を有効活用したい場面に適しています。
壁内に扉が完全に収納されるため、開いたときに扉が視界に入らず、すっきりとしたデザインが特徴です。
玄関引き戸の鍵の種類
玄関の引き戸の鍵は、戸先と召合せのどちらかに付けます。
それぞれに対応している鍵が異なるので、まずは戸先に付ける鍵の種類を見ていきましょう。
戸先
戸先とは、戸の端にある取っ手が付いた部分です。
戸先に付けられる鍵には、面付錠と彫り込み錠の2つがあります。
面付錠は、戸の表面に付けるタイプです。
彫り込み錠は内側をくり抜き作った穴に、鍵を入れ込みます。
彫り込み錠は素人でのDIYでは難しいため、業者に設置を依頼しましょう。
召合せ
召合せは、閉まっているときに2つの戸が重なる部分です。
鍵を取り付けると、2つの戸を一気にロックします。
召合せには、プッシュ栓錠・内締まり錠・万能引き戸錠の3つがあります。
プッシュ栓錠は、鍵を差し込んでから押して開閉するタイプであり、しっかり押さないと誤作動を起こします。
内締まり錠は室内側から鍵をかけるタイプです。
万能引き戸錠は、鍵がリバーシブルとなっているため、便利に使えます。
その他の鍵
その他の鍵にはシリンダー錠と呼ばれるものもあり、さまざまな戸に付ける一般的な鍵となっています。
鍵穴にシリンダーが入っているため、簡単に鍵の交換が可能です。
ピンシリンダーやディンプルキーなどがあり、特にディンプルキーは防犯性に優れています。
また、サムターン錠と呼ばれる、戸の内側からサムターンを回して鍵の開け閉めをおこなうタイプもあります。
基本的には鍵の交換が可能ですが、戸の構造によっては穴をあける必要があるため、鍵交換の業者に依頼しましょう。
玄関引き戸の鍵の交換方法
戸先錠はメーカーで交換方法が違うため、メーカーのホームページや取扱説明書を参照しましょう。
召合せ錠であれば自力での交換ができるため、ここではそのやり方を紹介します。
用意するもの
自分で鍵を交換する場合は、用意するものがあります。
交換用の鍵と、プラスドライバーがあれば交換が可能です。
引き違い戸錠もプラスドライバーも、ネットショップやホームセンターで手に入るため、合わせて購入してください。
現在の鍵を外す
鍵の交換は、現在の鍵を外すところから始まります。
プラスドライバーでビスを緩めて、内部化粧座と呼ばれる部分と、内部のケースを外します。
次に引き戸を横にずらし、外部化粧座と呼ばれる部分が見えるか確認してください。
プラスドライバーでビスを緩めて、外側の鍵を外せれば、鍵を外す工程は終わりです。
新しい鍵を付ける
次は、新しい鍵を取り付けます。
交換用の鍵には2本のビスが付いているので、プラスドライバーで外してください。
内部化粧座と内部ケースに分けられるため、内部ケース・内部化粧座の順番に穴にはめ込みます。
はめ込みが終われば、2本のビスを付けて完成です。
玄関引き戸の鍵を交換する際の注意点
鍵交換をDIYでおこなう際は、さまざまなリスクがあります。
特に、以下の3点に注意してください。
余計な費用がかかる可能性がある
まずは、素人が鍵交換をおこなうと、余計な費用がかかる可能性がある点です。
サイズの測り間違いをして、部品のサイズを間違えると、部品代が余計にかかってしまいます。
さらに、鍵は基本的に、間違って購入しても返品はできません。
もし返品が可能になると、返品する前に合鍵を作られてしまい、その鍵の購入者にとってはセキュリティ面で大きなリスクとなるからです。
間違えて購入しないためにも、しっかりと必要な部品の計測をおこないましょう。
無理やり引っ張らない
鍵交換の際に、部品の取り付けがうまくできないからといって無理やり引っ張ったり押し込んだりしてはいけません。
ドアが壊れて、開かなくなる危険性があるからです。
ドアが壊れると修理に十万円以上かかり、鍵交換と比べて出費も大きくなります。
ドアが開かなくなると、外に閉じ込められてしまう危険性もあります。
部品の取り付けは、慎重におこないましょう。
施錠ができないケースも
ビスの締め方が緩いと、施錠ができないケースがあります。
そうなると泥棒が簡単に入ってしまうため、正しく設置することが大切です。
玄関引き戸の鍵交換の費用相場
鍵交換の費用相場は種類で異なるため、事前に覚えておきましょう。
ここでは、4種類の鍵の費用相場を解説します。
戸先鎌錠
もっとも安いのは戸先鎌錠であり、4,000円~9,000円ほどになります。
戸先鎌錠は、鎌のような部品をはめて施錠するタイプであり、鎌のような部品と鎌を受ける部分とが合わなければ交換できません。
交換の際は、同じ製品を使わなければいけないため、戸先鎌錠を使っている場合は新しい鍵を買う際に注意が必要です。
引き違い戸錠
引き違い戸で使う鍵は、6,000円~20,000円ほどとなり、戸先の鍵と比べて高くなります。
場合によっては倍以上の費用がかかるため、予算に注意してください。
引き違い戸錠には、鍵の表面に凹凸があるディンプルキーがあります。
普通の引き違い戸錠と比べて交換費用が高くなりますが、セキュリティ性能の高さがメリットです。
〈h3〉電子錠
高性能な電子錠となると、交換費用も30,000~40,000円程度が相場となり、大幅に高くなります。
電子錠はICカードや暗証番号で解錠できる鍵となっており、セキュリティ性能が高いのがメリットです。
〈h3〉補助錠
補助錠と呼ばれる、メインの鍵に施錠箇所を増やす鍵もあります。
補助錠のみを交換する場合の費用相場は、2,000円~5,000円ほどです。
補助錠には、穴をあけるタイプと、粘着テープタイプの2種類があります。
粘着テープタイプは内側からしか鍵を閉められないため、外出中の盗難リスクを下げられるわけではありません。
ご自宅の玄関引き戸の種類に合ったタイプの鍵かどうかに注意して鍵を交換しよう
引き戸の鍵交換には引き戸の種類、鍵の種類、設置の仕方などさまざまな知識が必要です。
引き戸の種類に合わない鍵を買ってしまったり、正しく交換できなかったりすると、出費が増えたり、鍵がかからなくなってしまったりするリスクがあります。
鍵の交換でお困りであれば、鍵交換業者へ依頼するのがよいでしょう。
コメント