天井にできたシミの原因は雨漏り?シミを見つけたらすべきことやシミを消す方法も紹介

はじめに

天井にシミができていたら、誰でも気になるものです。
被害が大きくなる可能性もあるため、不安に感じるかもしれません。

この記事では、天井にできたシミの原因について、複数の可能性を解説します。
雨漏りだけが原因ではないため、まずは原因を特定することが重要です。
問題が解消された後のシミを消す方法についても紹介していますので、天井のシミに関する不安を解消する手助けにしてください。

天井のシミを見つけたらまずはすべきこと

天井にシミを見つけたら、以下の対処がおすすめです。

  • 観察する
  • 換気をする

天井を観察する

天井にシミを見つけたら、まずは観察しましょう。
どのような状況でシミが濃くなるのか観察することで、原因を特定しやすくなります。

例えば、以下のシーンでシミが濃くなることがあります。
・雨が降っているときに濃くなる
・晴れた日にも濃くなる

雨の日だけ天井のシミが濃くなる場合は、雨漏りが原因のことが多いです。
一方で、晴れた日にも症状が出る場合は、屋根には問題ない可能性があります。

天候に関係なく天井にシミが出るときは、獣害による尿の被害や、湿気や結露、排水管のトラブルなどが原因になっている可能性があります。

換気をする

雨の日だけシミが発生する場合も、天候に関係なくシミが現れる場合でも、室内を換気しましょう。
どちらの場合も天井は水分を含んでおり、室内の湿度が高くなりやすいため、換気を行います。

換気をしても原因解決にはなりませんが、それ以上被害が広がるのを防げます。
カビの胞子が広がるのを防ぐためにも、窓やドアを開けて換気しましょう。

雨漏りが原因のシミ

天井のシミの原因が雨漏りの場合、屋根に問題があると考えがちです。
ただし、雨漏りが屋根からとは限りません。
以下の場所から雨漏りすることもあるため、それぞれの確認が必要です。

  • 屋根
  • 外壁
  • バルコニー

天井に雨漏りしている場合、屋根が原因のことが多いです。
そのため、業者に見積もりを依頼すると、屋根に上がって原因を特定してくれます。
例えば、屋根材やコーキングの劣化があるときは、修理が必要です。

屋根に上がっても問題が見つからないときは、外壁の問題も考えられます。
外壁のひび割れやコーキングの劣化による隙間から雨が入り込み、柱を伝って天井にシミを作ることがあります。

外壁にも問題がないときは、バルコニーやベランダのチェックも必要です。
見えない部分が劣化して隙間から雨水が入り込み、天井にシミを作っている場合があります。

このように、雨漏りといっても、発生源はさまざまです。
原因を特定しないまま工事は行えないため、プロの診断を受けることをおすすめします。
業者に依頼する際には、屋根や外壁など特定分野のプロではなく、雨漏りに強い業者を利用すると、幅広い部分から原因を特定してもらえる可能性があります。

雨漏り以外が原因のシミ

天井にシミを作る原因が雨漏り以外の場合、以下のケースが考えられます。

  • 結露
  • 排水管からの漏水
  • 獣害

結露

室内の換気が不十分な場合や、室外との温度差で天井裏に結露が発生することがあります。
夏のように窓をよく開ける季節は結露が起きにくいのですが、換気の頻度が低くなる冬には結露が発生しやすいため、注意が必要です。

特に注意が必要なのは、ポータブル石油ストーブを使う場合です。
ストーブから蒸気が発生するため、換気を怠ると屋根裏に内部結露が発生します。

また、屋根裏の断熱性能が悪い場合も、内部結露が発生することがあります。

排水管からの漏水

天井上に排水管が通っている場合は、漏水が原因かもしれません。
排水管がある場所と同じ部分にシミがあるときは、漏水の可能性があります。

天井上に排水管が通っていることが多いのは、マンションの場合です。
一戸建てでも2階に水回りがある家庭では、1階と2階の間に排水管が通っています。
また、エアコンの排水管が天井上に通っている場合もあるため注意が必要です。

排水管は経年劣化しやすい部分で、つなぎ目から水漏れを起こすことがあります。
最初はわずかなシミだったのに、徐々に広がっていく場合は、漏水の可能性があるため、注意が必要です。

獣害

天井の1か所だけシミが濃くなる場合は、獣害が原因かもしれません。
屋根裏に小動物が入り込み、糞尿を溜め込むことでシミが発生します。
獣害の場合は、天井から物音がするのが特徴です。

天井のシミを消す方法

軽度の雨漏りや内部結露の問題が解消されたら、漂白剤を使ってシミを消しましょう。
漏水や獣害によるシミでも、軽度の場合は漂白剤が使えます。

市販の漂白剤をスプレー容器に入れ、水で10~50倍程度に薄めます。
スプレーした後は、しばらく放置してから乾拭きをしましょう。
1回で完全にシミが落ちない場合は、2~3回繰り返すと落ちる可能性があります。

ただし、色柄のある天井には向いておらず、白い天井のみ使える方法です。

塗装する

天井全体を塗装する方法は、色や柄に左右されることなく行えます。
壁紙の上から直接塗れる塗料を使いましょう。
さらに、シミ止めやシーラーを下地に塗ると、シミの予防ができます。

天井と壁の境目は、マスキングテープとビニールでしっかり覆ってください。
ローラーを使って天井に塗装していきますが、液だれに注意しながら作業を行いましょう。

塗料には有害物質が含まれているため、作業中は必ず換気してください。
臭いが気になるときは、塗装後も換気をすると良いでしょう。

天井のシミを消すのにかかる費用

天井のシミが広範囲にわたる場合は、業者に依頼する方法がおすすめです。
また、カビが生えた天井を放置したくない場合にも、業者への依頼が役立ちます。
ただし、自分でシミを消す方法と比べて費用が高くなりやすいため、事前に費用相場を確認しておきましょう。

業者にシミ消しを依頼した場合は、作業内容によって料金が異なります。
クロス張り替えは、比較的費用が抑えられる方法です。
天井の広さによっても異なりますが、クロス張り替えは50,000円~150,000円程度です。

一方で、天井の下地ボードや補強材の取り換えが必要な場合は、費用が高額になります。
これらは問題ある部分を解体しなければならないため、解体費用が必要です。
廃材が出るため、廃材処分費用も必要になります。
被害がどの範囲まで及んでいるのかによって費用が変わるため、事前に見積もりを取ることをおすすめします。

天井板の張り替え程度で済む場合は、100,000円~200,000円程度が相場です。
下地ボードや補強材の取り換えが必要な場合は、さらに費用が高くなると考えてください。

業者にシミ消しを依頼する方法は、数十万円単位の費用が必要です。
金額が高いと感じるかもしれませんが、費用には人件費や材料費を含んでいるため、極端に安くすることはできません。

費用に疑問があり、安くしたい場合は、相見積もりがおすすめです。
同じ条件で複数社に見積もりを依頼すると、相場がわかりやすくなります。
業者によっては、材料の大量仕入れや、在庫処分品を利用して安くできる場合もあるため、比較すると良いでしょう。

天井にシミを見つけたらまずは原因を特定して対策をしよう

天井にシミを見つけたら、まずは原因究明が重要です。
原因によって対処方法が異なるため、不安なときはプロへの相談をおすすめします。
また、原因が解消された後のシミは、紹介した方法で消せる可能性があるため、ぜひ検討してみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。